今回ご紹介する講師は、Sofie(ソフィー)です!
ミンダナオ大学で初等教育の学士号を取得したSofie講師。
在学中には家庭教師として教える経験を積みながら、親善大会で代表を務めたり、モデルとしてランウェイに立ったり、ビューティーコンテストに参加したりと、さまざまなことに積極的に取り組んでこられました。
「教えることは、自分の心が落ち着く場所であり、天職なんです」と話すSofie講師。
彼女のレッスンは、楽しくてわかりやすいだけでなく、自然とおしゃれな雰囲気に包まれていて、ファッションに興味のある方にもぴったりです。
今回は、そんな大人気のSofie講師にインタビューしてみました!
あなたが好きな言葉は?その理由は?
私たちのモチベーションを高めてくれるもののひとつに、何度も読み返したくなるような、お気に入りのフレーズや名言を大切にしている人もいるのではないでしょうか。そうした言葉は、落ち込んだときや迷ったときに、そっと背中を押してくれるのではないでしょうか。
今回は、私のお気に入りの言葉を2つ紹介させてください。
まずひとつ目は、
“Appreciate small things, so you’d value the big ones.”
「小さなことに感謝できてこそ、大きなことの価値がわかる」という言葉です。
これは、今自分の手の中にある小さな幸せに目を向ける大切さを思い出させてくれます。たとえば、目の前に「レモン」があるとします。このレモンは小さな存在かもしれませんが、それをちゃんと大切にできなければ、やがて作られる「レモネード」のような大きな成果にも、心から感謝することはできないのではないかと思うのです。ふたつ目は、
“Be not just a dreamer, but also a dreamcatcher.”
「夢を見るだけでなく、それをつかむ人になろう」という言葉です。
この言葉は、夢を思い描くだけでなく、実現するための行動を起こす大切さを教えてくれます。夢は見ているだけではただの想像にすぎません。だからこそ、私もこの言葉を胸に、一歩一歩行動することを意識しています。私の好きなこの2つの言葉が、あなたの心にも少しでも響いたら嬉しいです。そして、あなたにもきっと、大切にしている言葉があるはずです。その言葉を思い出しながら、日々を大切に過ごしていけますように。
日本の好きなところを教えてください。
私は日本という国に強く魅力を感じています。日本は世界中の多くの人々にとって、いつか訪れてみたいと憧れる国のひとつだと思います。
中でも私が特に尊敬しているのは、日本の人々が持つ働くことへの誇り、「働くことの尊さ(dignity of labor)」です。こうした価値観への共感は、フィリピンと日本の歴史的なつながりからも影響を受けています。
かつて、日本がフィリピンに深い影響を与えていた時代がありました。その時期、フィリピンでは言語や文化とともに、「働くことの意義」や「勤勉であることの大切さ」といった考え方が広まりました。日本から伝わったこの価値観は、今もなお多くのフィリピン人に受け継がれていると感じています。
また、日本の最先端の技術にもとても感動しています。病院で療養中の方が、ロボットを遠隔操作してレストランで働くといった話を知ったときは、本当に驚きました。このような技術によって、身体の不自由な方やさまざまな事情を抱えた方でも、自分らしく働くことができる社会が実現されているのは、素晴らしいことだと思います。
さらに、日本のおいしい食べ物も大きな魅力の一つです。私は甘いものが大好きなので、いつか日本を訪れたときには、ぜひいろいろなデザートを味わってみたいです。中でも「もちアイスクリーム」は、ずっと楽しみにしているデザートのひとつです。
そして、日本の漫画やアニメ、ドラマ、映画も大好きです。それぞれの作品に独自の世界観があり、どれも想像力にあふれていて、深いメッセージが込められているのが印象的です。エンターテインメントでありながら、人の心を動かし、考えるきっかけを与えてくれるところが、日本の作品の大きな魅力だと思います。
このように、日本には文化・技術・価値観など、たくさんの素晴らしい面があり、私にとって特別な存在です。いつか家族と一緒に日本を訪れ、特に日本が大好きな二人の弟にも、たくさんの素敵な体験をさせてあげたいと願っています。
英語の勉強を難しいと感じる生徒のモチベーションを上げるには?
まず、英語を学ぶことは、他の人が思っているほど簡単なことではないと私は理解しています。英語を身につけるには、時間としっかりとした学習が必要です。
オンライン英語教師として、私はまず、生徒が「なぜ英語を学びたいのか」という目的や目標を理解することが大切だと思います。その上で、生徒の興味を引くような、楽しみながら学べる参加型のアクティビティを取り入れることで、より理解しやすくなり、記憶にも残りやすくなります。
私自身も、生徒から学ぶことがたくさんあります。だからこそ、ただ教えるのではなく、共に学び合う関係を大切にしたいと思っています。また、生徒一人ひとりの関心やニーズをきちんと把握することで、どの分野を強化すべきか、どのスキルを伸ばすべきかを明確にできます。そして、常に前向きな声かけやフィードバックを心がけることで、生徒との信頼関係を築き、安心して学べる環境をつくることができると信じています。
だから私は、生徒たちにこう伝えたいのです:
「あなたにはできる力がある。だから実現できる。」
Sofie講師のレッスンを受講した方から、「楽しくてわかりやすい」とたくさんのお声が届いています。
ぜひ、Sofie講師のレッスン予約してみてくださいね♪
また、最近リニューアルされた、ENC/GNAのインスタグラムでは
Sofie講師がたくさん登場しております★
ENC/GNAの先生たちのいろんな一面が見られる、楽しいリール動画を制作しています!
▼よろしければフォロー&お気軽にコメントくださいね♪
インスタグラムはこちら
英検ならオンライン英会話ENC/GNA 検索ワード
「こども 英検 オンライン英会話」Google Yahoo 検索順位1位達成!
「小学生 英検 オンライン英会話」Google Yahoo 検索順位1位達成!